【公式】横浜保土ヶ谷眼科

JR保土ヶ谷駅西口 徒歩1分
JR横浜駅から電車と徒歩で10分
お電話でのご予約・お問い合わせ
Tel. 045-465-6696

【公式】横浜保土ヶ谷眼科

MENU

診療案内

Medical

診療案内

黄斑上膜

黄斑上膜は加齢で起こることが最も多く、近視の強い方に起こりやすい病気です。光を受ける網膜中心部分の黄斑という場所に膜が付着して、その膜が変形して歪みが生じる病気です。また、眼の中の炎症や網膜裂孔によっても黄斑上膜は起こりますので、黄斑上膜から他の病気が発見されることもあります。治療を受けると回復する…

飛蚊症、光視症

飛蚊症は多くの場合、加齢に伴って起こる硝子体の混濁である場合がほとんどです。若い頃から飛蚊症がある患者さんもいれば、最近年齢とともに増えたという患者さんもいらっしゃるでしょう。飛蚊症は多かれ少なかれ誰にでもある変化です。しかし、時に病気の出現のサインであることがあります。眼の中の硝子体という部分が縮…

緑内障

近年の日本人における視覚障害の原因疾患の第一位は緑内障です。治療せずに放っておくと失明につながるおそれがあります。40歳以上の日本人の20人に1人が緑内障と推定されています。 また、緑内障は視野(見える範囲)が狭くなってくる病気です。片方の眼に見えない部分があっても、両眼で見ているともう片方の眼でカ…

白内障

白内障は、眼の中にある水晶体(カメラのレンズの部分)が黄色く濁る病気です。白内障の多くは加齢によるものですが、糖尿病など全身に他に病気のある人や若い人でもアトピーや眼のケガで起こることもあります。またステロイドを使っている人にも起こる病気です。そして、自分は老眼と思っている方も、実は白内障が原因でピ…

浅前房

眼の中には前房という眼の中の水が循環している場所があります。その場所の後ろに白内障(または水晶体)があり、これが、大きくなったり、前方に移動すると、前房が狭くなり、眼の中で水が循環しづらくなります。そのために眼の中の水が過剰にたまりやすくなります。このことを浅前房(前房が浅い)と言います。浅前房は急…

近視

近視は皆さんもよくご存知の病気だと思います。近視だけですぐに大きな病気であることはありません。近視の度数が強くなると、眼球や網膜に負担がかかり眼球内の様々な部位に病的な変化が発生し、網膜剥離や眼の奥に異常血管が出現して視力を大きく下げてしまう病気が出現することがあります。特に強度近視(非常に強い近視…

老眼

老眼は40代後半、50代前半頃に出現してくる加齢性の変化です。加齢性の変化ではありますが、生活に不自由を感じるようなら老眼鏡を付けて近くを見やすくしたり、眼に負担を掛けないようにする必要があります。また、眼のピント調節力がどの程度残っているかを調べることで、老眼の進行度を調べることができます。老眼は…

網膜はくり

網膜はくりは極めて重症な病気です。網膜という眼の中にある神経の膜がはがれてしまい、最悪の場合には失明まで進行します。最初の症状は飛蚊症が少し増えたかなと感じる程度ですが、網膜剥離が進行すると、視野の中に見えない部分が出現し、そのために暗い影が見える時もあります。更に進行すると網膜剥離は大きな視力の低…

加齢黄斑変性

加齢黄斑変性は最近テレビや新聞でも取り上げられることもあり、よくご存じの方も多いと思います。網膜の中心に黄斑という場所があります。その黄斑は字や物を細かく見たり色を感じることができる非常に大切な場所です。 その場所はすべての人にいつまでも健康であってほしいと願い、横浜市立大学附属病院で私は初めて黄斑…

ドライアイ

涙は非常に大切です。涙のおかげで眼は保護されて外からの異物や細菌が直接眼に届かないようになっています。また、ドライアイは涙が少ない病気と言われますが、涙の量だけではなく、涙の性質や、涙が角膜に均一に広がっていないなど様々な涙の状態のために眼の乾きや疲れを感じます。ドライアイは現在のパソコン仕事(VD…